2020.9.1. リニュアルしました 皆さんお元気ですか、洋子ちゃんと毎日お出かけしていますよ。 My Life Stage2017版もご覧下さい |
1月2月 | 3月4月 | 5月6月 | 7月8月 | 9月10月 | 11月12月 |
インターネット・ホームページをはじめて9年になりました。2台目のパソコンからホームページヒルダー(ソフト)で創っていますが、娘と洋子ちゃんのおかげで難問をクリアーしながら続けています。現在23インチ4代目のパソコンで新しいページを製作中です。「上瀧勇哲のホームスタジオ」から100リンク2500pほど配信中です。メール書き込みなど、ありませんので直接お電話、郵便でお願いします。
もう2月になりましたね、インフルエンザ注意して下さい、私達は健康です♡そして3月へ |
My Life Stage 2015,1月2月 ご覧下さい |
2015.2月から28日まで
洋子ちゃんの誕生日に、北九州市小倉Tジョイに行きました。温かい缶コーヒーを6つほど熱くしてゴーセンバッグに詰めています。お菓子も車内にたくさん入れて1日遊ぶつもりでいますね。
リバーウオーク北九州のNHK北九州放送局玄関ホール5階、ITでテレビが観られます。無料
そして映画と想ったら、洋子ちゃんの好きな映画が放映されていませんから、私、「何でもいいんじゃナーイ」と言いますが、「んにゃー見ない」仕方なく次回にする事になりました。
リバーウオーク北九州の市民ギャラリーホール5階では北九州市職員の趣味の写真展示会がありました。
それで、いつものNHK北九州放送局と朝日カルチャーセンター、市民ギャラリーホール、北九州芸術ホール等ゆっくり見学して苅田トライアルでお買物し家に帰ったのが夕方5時でした。
リバーウオーク北九州の朝日カルチャーセンターでゆっくり新聞、図書が観られますよ
2月中旬は寒気まっただ中の寒いんですよね。その週末はコスメイトゆくはしの行橋文化ホールで映画を観に行きました。高倉健主演の「鉄道員」そして菅原文太主演の「トラック野郎」の2本立てを楽しみました。
前売り券を買っていたので、800円×2人です。
そのコスメイトには行橋歴史資料館とか図書館などありますから私達は良く利用しています。
コスメイトゆくはし=行橋中央1-9-3。℡0930-25-2711です。
その資料館で黒田官兵衛のステッカーシールが貰えますよ。
我が家玄関には洋子ちゃんお気に入りのフィギュアからアンティークドールほかグッズ・コレクションが山ほどあり、納まりきれないものは玄関外のガーデニング広場まで広がり、来客するご近所の皆さんが「ステキ―♡」と見てくれています。特に2~3才の子供を連れたファミリーが毎日の散歩に私家前を通るほど人気の玄関なのですね。それで私は、バラのアーチから、芙蓉やサザンカを植えて、お花さんがいつもあるようにお迎えし、楽しんでもらっています。そのような洋子ちゃんのコレクションがドンドン増えてくるので、今度は思い余って、玄関ホールをリフォームすることにしました。
ショーケースでなくて、ショーウィンドーのつもりで、壁のクロス貼りと白ペンキ塗り。ショー棚を作る為に釣り仲間の福山ガラス店でガラス板の注文。そして棚作りなど2ヶ月かけて、やっと完成しました。ただし照明から飾りつけを整えるまで、完成は4月の予定です。
My Life Stage 2月11日
2月に入り、今年一番の寒季が日本列島を覆い尽くし、大雪になったそうですが、私が住む北九州周防灘は小雪が舞う程度で、積雪はほとんどありません。暖かい九州です。
2月5日は長崎県大村市に住む、洋子ちゃんのお母さん家に行くので、3日前からお魚さん釣行して西海市から崎戸大島、佐世保市、大村湾の釣りを楽しみました。
長崎県西海市パールライン高速道路下、遊歩道&針尾島の釣り果は真鯛・テンス洋子ちゃんはカサゴ
その新鮮なお魚さんで、お母さんを喜ばせる事を、シニア夫婦はいつも考えていますね。
そのようなアクションは、兄弟はもちろん、従兄弟から親戚縁者、全てを巻き込み、温かいハートでおもてなし、しているシニア夫婦は、出来ることを、出来るところで行動し、ITネットでお便り、メッセージを発信しています。皆さん、インフルエンザが流行っていますが、ご近所付き合いのコミュニケーションをしましょう♡
長崎県大村病院でお母さん、長崎大村昊天宮にお参り
さて、私のアクションの中で、社会へ情報発信しているベースとして築上町のスターコーンFMラジオ局に、お手紙、メッセージを、ときどき投稿しています。
その中で、インターネットで繋がる地域のFMラジオ局が、日本全国どこでもインターネットで聞けていますね。
築上町のスターコーンFMを、大阪に住む娘夫婦、孫のミータンも聞いてくれるのですよ♡。
先日、投稿した私とミータンのコミュニケーション手紙を、生で読んでくれて、それを聞いたミータンが「はずかしい!!」と言っていましたが、世の中進歩しています。
それに、もう一つ、そのFMコミュニケーションラジオ局を統括する、東京の「上原喜光のグルッと360度」へメッセージ投稿しましたら、早速そのお手紙を読んでもらいました♡
そして、次の週、そのお手紙文が良かったのでしょうか、番組スタッフの方からお電話で「その番組に出演してもらえないか」ということでした。生放送で、電話で対談ということです。
それでイヤイヤながらOKして「全国放送で私の声が流れた?」と洋子ちゃんが言っていました。
ミュージックバード365 上原喜光さんと河村由美さんの色紙とオミヤゲ
上手に話せなかったのですが、畳職人の父、松義の生き方を少しPRできて、今の私達が幸福な生活ができている、この感謝のハートが伝えられてよかった♡
そんなコミュニティーを頂けましたね。皆さん、寒さに負けず外出しましょう。
昭和のことば 「職人気質」(職人かたぎ)父、上瀧松義のこと |
1982正月、父・松義と母・よしえ、洋子ちゃんと裕美、真一で、お宮参り
コミュニティーFMラジオ局 東京
ミュージックバード365 上原喜光さんの、ぐるっと360度 御中
昭和のことば 「職人気質」(職人かたぎ)
昭和25年生まれの長男の私。父は6才の頃より石屋さんの丁稚奉公となり、小学校の6年間を過ごします。12才より畳屋さんに住み込み入門し、職人さんとなりますが、20才のころ召集令状がきて軍隊入門検査となりましたが、幼少のとき失った左目で失格となり、そのまま畳職を続け、30才のとき母と見合い結婚し、畳店を持つほどになり、私が生まれました。
当初は5~6人の職人さんを抱えるほどでしたが、職人気質というか、人並み以上の良い仕事をすることで人気はありましたが、商売人でない気質に合わせて、母の大病から相次ぐ祖父母の難病で私達、兄弟三人は国から補助を受けるまで落ち込みました。
その父は65才まで趣味のような畳業をつづけ、去りましたが、芸術的な畳を作るとか、再生させる技(わざ)は、同業者の皆さんから絶賛されたものでした。
今は、ほとんど機械で作る畳ですが、お寺さんの仏間に敷かれる畳表や茣蓙などを見ると、父の誇りというか、職人気質の、芸術作品を改めて感動するものです。
私達、兄弟三人は企業に勤め、年金世代となりましたが、戦後70年、国の為に戦った人々、そして焼け野原となった日本国の復興に汗と涙を踏み固めて、一生懸命に努力した人々、その子供達が更なる努力を続け、経済大国日本という世界トップレベルに勝ち上げたのが私達シニア世代と想うのです。
その私達の役割は、社会の中で出来ることをする!! ボランティア奉仕のハートはもちろんですが、社会で頑張っている若者を育てる環境から、地域に根ざした優しいハートを持ち、「おはよう」「こんにちは」のコミュニケーションの声かけを、私は実践しています。
福岡県築上町 スターコーンFM ラジオネーム 大和(やまと)
ホームページ⇒「シニア夫婦のライフレター」他に100リンク 2500Pほど配信中です。
〒824-0015 福岡県行橋市元永247-4 電話 0930-24-0199
上瀧勇哲(じょうたき ゆうてつ) 64才
ミュウジックバード365上原よしみつさん、ぐるっと360度 御中
毎週、福岡県築上町の「スターコーンFM」で聞いています。
昨年、妻の母、85才が胸の痛みで、通いつけの長崎県大村市立病院に緊急入院しました。検査の結果「胆嚢管閉鎖、胆石」で手術が必要でたが、別の「大動脈解離」もあるので、難しい大手術となりました。しかし、担当した高橋先生のおかげで無事成功して2ヶ月、大村病院に入院することになりました。その間、私達夫婦は毎日病院に訪問しながら食事の世話など出来る事をしました。その事ですが、
手術して10日後から離乳食に変わり、口から粥などを入れるのですが、ごく少量しか食べないのです。15日ごろから軟らかいご飯に変わりましたが、箸で一口、二口で終わりです。そんなとき栄養士さんの勧めで、手作りするものを持ち込んで食べさせてほしいとの事でしたので、イモの煮物、玉子焼、そして小さなオニギリを二つ作って持って行くと、意外なことにオニギリを手でつまんで、美味しいと食べるのです。そのことで、イモ、玉子焼を手でつまみ、食べ、これを二日間続けたところ、栄養士さんが、オニギリを食べるのなら、次回からオニギリ定食にしましょうと言ってから、昼と夜、小さなオニギリが二つお椀の中に入れられることになり、食が進み始めました。すると、このことで同室の4人のお婆ちゃんもオニギリということで、オニギリ・ファンが増え、食が進み、元気になられたお婆ちゃん三人退院され、母も58日で退院できました。
大村市立病院は院内で給食できる設備を持ち、入院患者一人一人にあった食事を提供してくれます。栄養士さんも入院患者の毎日を観ながら親切に対応し、食事療法から、早く退院できる病院として人気です。
妻の母は60才ごろまで私達と魚釣りをしながら、手作りオニギリ弁当を食べていましたから、すごく大好物なのです。お椀の中に入った白ご飯を、箸で食べる動作が難しい患者さんが、素手でつまんで食べれるオニギリは、すごく評判になりました。
入院した母が食事ができない!! 元気のない姿を見て、もうこれで終わりか!! 寝たきりになるのか、心配していましたが、今、妻と一緒にショッピングができ、公園に出かけて遊べることを、すごく幸福に感じています、この頃です。
2015.1. ラジオネーム 大和(やまと)
福岡県行橋市
ホットスクランブル 築上航空自衛隊 様
あけましておめでとうございます。今年も皆様のご活躍を期待いたします。
昨年、築上町祭りで広報班の荒木 健さんから沢山の資料、パンフレット頂きました。大切にしています。
ところで、防空のスクランブル!! 緊急発進するプロセス・メカニズムを詳しく紹介下さい。
緊急発進する、空に飛び上がるまでの時間はどのくらい必要なのでしょうか。また、いつでも飛びあがれる状態とは、どのような状況にあるのでしょうか、他に、その戦闘機に乗るパイロットの装備、普段着、制服?、コールを受けてからの準備など、気構えから、どのようなハートで、敵、相手、を迎えるのでしょうか、そのような心理、テーマも是非お願いします。そしてドラマチックな映画「海猿」から「空鳥」の夢!! イイですねぇー。キャストは築城広報班メンバーですかね。♡
2015.1
ラジオネーム 大和
PS 今年こそ広島県呉の大和ミュジアムに行きたいです。ゼロ戦も観たい。
○○ 昭 様
前略 お元気していますか?
昇真くんと遊んでいますか、お伺い申し上げます。さて先日、お電話で話した 遊びの名刺 を贈ります。
暖かくなった4月ごろ、近くの河口で小魚釣りしましょう。そのときは昇真くんと一緒で、できたらパパ、ママも誘って、日向ぼっこの釣りも、楽しそうです。その為にお酒は控えめにして、公園の散歩とか、安部山公園ぐらいは、毎日通ってほしいですね。また、母、ヨシエの法事、7月には、声をかけますね♡。
えみこちゃん へ
優しいパパさんと、お話ししたことがありませんので、昇真くんと一緒に、我が家の、お食事会にきませんか。
私達夫婦は暇人なので、できるだけ、えみこちゃんの、都合の良い日に合わせます、ぜひお電話下さい ♡
合わせて、昇真くんと約束したことがありますので、ぜひ遊びに来て下さい♡
今からもっと寒くなりますから、皆さんインフルエンザにかからないよう元気で毎日を、お過ごし下さい。 草々
2015.1.23
上瀧勇哲、洋子ちゃん
スターコーンFM・ほっとネットラジオ 様
毎日楽しく聞いています♡。冬休みに大阪から外孫のミータン(7才女の子)が遊びに来ました。♡
迎えに行った行橋駅で、早速「お父さん、タッチ!!」から始まって、追いかけっこする私達です。
その孫と、一週間楽しんだことは色々あるのですが、二人で築上町「メタセの杜」に行ったとき、積極的に友達を作るミータン。その友達を私に紹介するとき、ミータンが
「私のお父さんです」4人のお友達に私、どう返事をしてよいのか分からず、チョット困って
「ミータンの、おじいちゃんです、こんにちは」するとミータンが「お父さんは若いからイイの!!」
向こうの方で、お友達のお母さんが聞いていたのか、私に会釈をくれて、そのお母さんとお友達になりましたね♡
ちなみにミータンは、パパ、ママ。私を、おとうさん。妻を洋子ちゃんと呼びます。
大阪のご両親は、ジィジ、バァバと呼び分けています。
可愛い孫から64才になる私を、お父さん♡と、呼ばれて、すごく嬉しいです♡
2015.1.20 ラジオネーム 大和
リクエスト♪ 家入レオの「チョコレート」
スターコーンFMがある国道10号、築上町役場、隣り、その奥の白いお店のハンバーグは最高に美味しいです。写真の手前のクルマは洋子ちゃんの愛車、ダイハツタントエグゼです。その車であっちこっち訪問しています♡。
福岡県北九州市小倉南区 妙見神社 2014.12 |
ミータンの七五三、カメラのキタムラ・スタジオ記念写真風景2014.11. |
My Life Stage2015.3月4月へ | My Life Stage 2015.TOPへ |
My Life Stage 20151.2. |
見明ツタエ お母さん 正臣さん
前略 毎日、周防灘から昇る、朝日を見ながら、充実した日々を過ごしています。中庭にキンカンの実が大きくでき、サザンカの花が咲き乱れています。
外園ではバラのアーチでピンク、オレンジの花が咲いて、ご近所の皆さんが「きれい!!」と言ってくれます。
さて、遊びの名刺を作りましたので贈ります。
洋子ちゃん、私の名刺2枚ずつ入れています。
家で簡単に出来る名刺ですから、どんどん配って下さい。色々な名刺の注文、受けます?
今度、西海橋に釣りに行ったとき、魚持って行きます♡ 草々
2015年1月22日
上瀧勇哲、洋子ちゃん
スターコーンFM 様
拝啓 毎日が充実した日々を過ごしていますが、その秘訣は、お出掛けして、社会を知ることです。私達、シニア夫婦はしています。
先週は北九州市小倉南区黒原、足立山ふもとの妙見神社の梅と、すぐそばにある忠霊塔公園にいきました。
昔、小学校の遠足で通った場所ですが、今、ホワイト、ピンク色した梅が、ほのかな香りを漂わせて、たくさんの人々を楽しませています。又、築上町の綱敷天満宮の梅祭りに行ってきました。たくさんの露店が沿道に並んでいましたが、平日だったので観光協会のお店で甘酒、ちょっと休息して、妻と梅園を楽しみましたね。そして、その境内で、三善由加里さんと、ますみつ
さん?が、マイクを握って、スタジオの田中久美さんと生放送していました。ミニスカートの可愛い三善さんを遠くから見ていました♡ 敬具
2015.2.15
ラジオネーム 大和
リクエスト ⇒ 福山雅治の 桜坂
My Life Stageー 2月11日
我が家のガーデニング広場でイチゴが出来ていますね?